勤務医とマイナンバー

第3回 マイナンバーは狙われている?【完】

生まれたての赤ちゃんから老人まで、国民全員に異なる番号が割り振られるマイナンバー制度。第1回ではマイナンバー制度の概要、第2回ではマイナンバー制度によってアルバイトがバレるしくみについてお伝えしました。
12桁の番号は住民票コードをもとに生成されるため、家族であっても連番になることはありませんし、自分が好きな番号などを設定することもできません。しかも、一度割り振られた番号は、基本的に一生涯変わることはありません。
では、もしマイナンバーが漏えいしてしまった場合、我々はどのような被害を受ける可能性があるのでしょうか。
151208_img01

個人番号は一生涯変わらない

マイナンバー制度の特徴は、開始の時点では利用範囲を限定し、広く周知させてから医療情報や預金・年金情報などへ活用範囲を広げていくところです。
言い換えれば、最初は少ない情報しか持たない番号が、時を経るごとにたくさんの情報と紐付くようになります。これは詐欺犯にとって、とても好都合。あまりマイナンバーを強く意識していないうちに不正に番号を手に入れ、医療や預金など、情報を多く持った段階で詐欺に利用しようとしているのです。しかも、希望者は「マイナンバーカード」が作成できますが、それには住所や氏名のほか、年齢なども記載されています。これまでの詐欺に比べ、正確にターゲット設定できることも詐欺犯にとって好都合ですね。

悪用される恐れがある場合のみ、所定の手続きをとって番号を変更することができますが、詐欺犯の手法が巧妙であれば、悪用されていることにすら気付かないかもしれません。
制度開始初期は自分にあまり関係がないからといって、ずさんな管理をしてしまいがちですが、他人に知られないように今から慎重な管理が必要です。

 

番号を盗むために忍び寄る罠

151208_img02

振り込め詐欺や還付金詐欺、日本年金機構に対する標的型のサーバー攻撃など、犯罪者はお金を騙し取るために頭をひねり、実に巧妙に皆さんの心をくすぐり誘惑してきます。
マイナンバーを不正取得する目的については前項で書きましたが、盗む手口についても触れておきたいと思います。

1.懸賞やプレゼント
「おめでとうございます!大当たりです!」というような文面のメールを送り、プレゼントを発送するためと偽って住所や氏名のほか、マイナンバーを記入させる

プレゼントが魅力的であればあるほど警戒心が薄れてしまい、うっかりマイナンバーまで記載してしまう恐れがあります。どう考えてもプレゼントを発送するためにマイナンバーは必要ありません!

2.占いに注意
星座や生年月日や血液型、動物占いや寿司占い……数えればきりがないほど、この世の中にはさまざまな占いが存在しています。「マイナンバー占い」も間違いなく出現するでしょう。

代表的な手口としては、アプリやWebサイトに皆さんのマイナンバーを入力させ、「末吉」とか「大凶」などのように占い結果を適当に表示させるものです。趣味や好きなブランドなどをマイナンバーに加えて入力させることにより、一層詐欺をしやすくする切れ者もいるかもしれません。
どんなに辛いことがあっても、マイナンバー占いで人生は好転しませんよ。

制度の開始は2015年1月と間近ですが、手元には届いたけれど、イマイチどんなことができるようになるのか、何に気をつけたらいいかわからない、といった方も多いのではないでしょうか。
行政の効率化や国民の利便性向上などを目的に進められるマイナンバー制度。よく分からないまま他人に番号を知られることのないよう、慎重な管理をお勧めします。
また、第2回でも説明しましたが、マイナンバーの導入により勤務先やアルバイト先、市区町村、税務署、健康保険組合などの情報が紐付けられ、本業の勤務先にアルバイトがバレてしまったり、アルバイトの事実をかくすために確定申告しないことで無申告加算税が課されてしまったりする恐れもあります。
勤務医の皆さんにとってはこのままアルバイトを続けるのか、別の方法で可処分所得を増やすのかを考えるいい機会かもしれませんね。

 

<参考>
内閣官房-行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(閲覧日:2015年11月3日)
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/pdf/bangouhou.pdf
特定個人保護委員会-特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(閲覧日:2015年11月3日)
http://www.ppc.go.jp/legal/policy/

【関連記事】
これからの時代が医師の働き方にどんな変革をもたらすか
今さら聞けない「総合診療医」をめぐる現状まとめ
医師だって気になる! 意外と知らないお金の話

合同会社エルコ
2015年設立。WEBサイトのスパイスとなる動画、イラストの制作やWEB上の誹謗中傷対策の支援を行っている。また2016年1月よりスタートするマイナンバー制度のための安全で低価格の管理ソフトウェア販売事業、中小企業の経営者向けマンツーマンセミナーを開催中。
http://www.jimusol.com/
ページの先頭へ