所得税(個人所得税)

所得税とは、個人がその年の1月1日から12月31日の1年間に得た所得に対して課税される税金です。国税の1つで、法人税と並ぶ日本の税制度の中心となっています。会社員の場合は給与収入に対して、自営業者の場合はその事業利益に対して課されます。
会社員であれば勤務先が税金の計算や納付を行うのが一般的ですが、自営業者は所得税の計算、申告、納付をすべて自分で行う必要があります。また、所得税は所得の内容を10区分に分け、超過累進税率で計算します。家庭事情や条件によっては、所得税を控除することも可能です。
事業所得は収入から必要経費を控除して算出しますが、社会保険診療報酬が5,000万円以下で、自由診療報酬と社会保険診療報酬が7,000万円以下の医師・歯科医師は、社会保険診療報酬にかかる必要経費の額を、実際に使った必要経費に代えて概算経費の額とすることができます。これを「医師優遇税制」といいます。

給与の一覧へ戻る

その他カテゴリ

用語集トップへ戻る

ページの先頭へ