カルテ

カルテとは、医師が患者ごとに症状・処置・経過などを記入する診察記録カードです。医師法では、最低限、患者の住所・氏名・性別・年齢・病名・主要症状・治療方法・診療年月日をカルテに記載しなければならないと定めています。 現在は、カルテをデジタル上で管理する「電子カルテ」が普及しており、これを利用する病院もあ多く存在します。電子カルテは1999年に厚生労働省の通知により初めて認められたもの。書き換え・消去・混同されない「真正性」、肉眼で見読可能である「見読性」、法令に定める保存期間内保存し続けられる「保存性」のそれぞれを確保することが、電子カルテの要件として定められています(電子カルテの3原則)。電子カルテには、自動チェックによるミスの削減、受付・会計のスピードアップなど、さまざまなメリットがありますが、一方でデータの処理・保存の方法が病院で標準化されていないため、現在は異なった医療機関間での情報共有は実施されていません。

病院の一覧へ戻る

その他カテゴリ

用語集トップへ戻る

ページの先頭へ