明治女学校

明治女学校とは、1885(明治18)年、牧師の木村熊二が現在の東京都千代田区に開校した、私立の女子学校です。 良妻賢母になるための教育が主流だった当時において、明治女学校ではキリスト教精神に基づく自由主義的な教育が行われ、最盛期には300名の学生が在籍していました。数学、漢文、生物学、心理学、英語、医学などの講義があり、津田梅子、荻野吟子、島崎藤村、北村透谷などが教壇に立ちました。 また、文学会やクリスマス祝会などの活動も活発で、自由な雰囲気を特徴としていました。卒業生には社会事業家の山室機恵子、日本人女性初のジャーナリストで自由学園創立者の羽仁もと子、実業家で随筆家の相馬黒光、小説家で歌人の大塚楠緒子、小説家の野上弥生子らがおり、多くの優れた女性が輩出されました。 なお、明治女学校は1909(明治42)年に廃校となっています。

その他の一覧へ戻る

その他カテゴリ

用語集トップへ戻る

ページの先頭へ