立つ鳥跡を濁さず! 退職時にやってはいけないNG行動5つ

「え?あの先生ご存知なんですか?」 広いようで意外と狭いのが医師の世界。
せっかく新しい職場への就職が決まっても、退職時の立ち回りに失敗すると、強い引き留めにあったり、悪い噂を立てられたりして苦労することがあります。
とりわけ、医局を退局する場合はいっそうこの傾向が強くなるものです。
今回は、円満に退職するための「退職時にやってはいけないNG行動」をご紹介します。

 

その1:ギリギリのタイミングで退職を伝える

法律上では、退職の2週間前に意思表示をすればよいことになっていますが、最低でも3カ月~半年前に、直属の上司に直接伝えましょう。ギリギリのタイミングで退職を伝えると、職場側で代わりの人員を確保するのに苦労することになり、とても心証が悪くなります。1カ月以内などの無理なスケジュールは避けるようにしましょう。
特に医局を退局する場合、実際に退局するまで半年~1年かかることもあります。必要な段取りや手順は職場によっても異なりますので、退職(退局)したドクターに話を聞いてみるなどして確認しておきましょう。

 

その2:退職の理由として不平不満を述べる

実際には職場への不満から退職することが非常に多いのですが、それを退職理由として伝えることは絶対に避けましょう。不満を言うことで心証が悪くなるということもありますが、「不満を解消できるように対処する」という口実で引き留められることがあります。
転職の理由としては、多少無理矢理にでも前向きな理由を持ち出して、それに終始したほうが無難です。必ずしもすべてを正直に話す場面ではありません。できるだけ波風が立たないように、個人的な理由で通してください。
また「君はうち以外では通用しないと思うよ」などと挑発されても、のってはいけません。

 

その3:話し合いの期限をあいまいなままにする

退職を切り出すと、上司が「急に言われても困る。少し考える時間をくれ」などと言って時間を稼ごうとする場合があります。こうしたときに、話し合いの期限を設けずただ先延ばしするのはNGです。なかなか話し合いの場を設けられず、うやむやにされてしまうことがあります。
どうしても日を改める場合は、可能な限り次の相談の日程を決めることです。決めた日程を自分で守るのはもちろんのこと、相手にも確実に守らせるよう努めましょう。
中には、上司が無視をするなど、聞く耳を持たずうやむやにしようとするケースもありますが、こうした場合でも毎日気持ちを伝え、明確な決意があることを伝えましょう。

 

その4:転職先を今の職場の関係者に教える

転職に無事成功するまで、新しい職場は絶対に教えないでください。退職できないよう足を引っ張られたり、人づてに新しい職場に悪い噂を流されたりすることがあります。
また、誰かに話すと巡り巡って上司に伝わることもあるため、同僚や後輩などに対しても教えてはいけません。
転職先については、一般的に退職直前(1カ月前以降)まで言わないことが多いです。最後まで言わないケースもあります。伝えることで不利益を被ることはあっても、利益になることはありませんので、ギリギリまで言わないほうがよいでしょう。

 

その5:決意を曲げる

固い決意を持ち、それをしっかりと伝えるというのは、退職において最も大切なことです。
上司は「うちではダメなのか?」「もう少しがんばれないか?」「お前がいなくなったら残される者はどうなる?」など、あの手この手で引き留めようとすることが考えられます。こうしたときに少しでも譲歩すると、そのとき言ったことで言質をとられて退職しづらくなります。
「昨日今日で決めたことではなく、半年以上考えた結果です」「家族も納得しています」「私の決意は変わりません」というように、はっきりと意志を伝えましょう。

普段なかなか語られることのない退職時のポイント集、いかがでしたか?
現在の職場で満足に働けるのであればそれがベストですが、もし転職をされる場合は、新しい職場で気持ち良く働き始めるために、これらのノウハウをご活用いただければと思います。

(文・エピロギ編集部)

 

【関連記事】
プロの転職コンサルタントが教える!医師転職テクニック集~準備編~
<PR>転職活動前に知っておきたい! 揉めない退局・退職の仕方
医局を辞めようと考えたら? 医師の転職事例に学ぶ、退局の方法と注意点[医師転職研究所]
【転職エージェントガイドが語る】知っておきたい医師の人材紹介会社活用ノウハウ|第2回 信頼できる人材紹介会社の見分け方
決断の時―キャリアの岐路で、医師はどう考え、どう選択したのか|第2話 いつまでも医師として、患者さんを助け続けたい

 

ページの先頭へ