医療過疎地

医療過疎地とは、交通条件および自然、経済、社会的条件に恵まれていない山間地や離島などの地域で、かつ医療を確保することが難しい地域のことを指します。
また、以下の条件に該当すると、地域に医療機関が存在しない「無医地区」に指定されます。
1)地域の中心から4kmの区域内に50人以上が居住している
2)地域に容易に利用できる医療機関が存在しない

医療過疎地では高齢化が進み、人口も減少しています。小規模な病院や診療所がある場合はそこを拠点に医療行為を行いますが、設備や人材が限られているため、近くの大きな病院との連携が必要です。この病院間の連携を「過疎地医療」や「へき地医療」といいます。また、医療施設の充実だけでなく、行政や住民とともに地域医療を考えることや、将来的に地域医療に携わる若手医師の育成も重要です。都市部の研修医の定員をカットするなどし、研修医を地方へ誘導する動きもあります。

その他の一覧へ戻る

その他カテゴリ

用語集トップへ戻る

ページの先頭へ